家族葬が
はじめての方へ
「相談できるお葬式」では、家族葬がはじめての方でも安心の
「他社サービスの様なパック料金ではできない」自由なお葬式を
「取捨選択式のお見積」を用いることで実現いたします。
- 明瞭な商品選びと価格表示でご提案
-
必要な商品が選べる見積書
全ての商品を自由に選べるお見積もりを開発致しました。
ご希望の商品のみで理想のお葬式を提案致します。
明瞭価格を即日提案
全商品、明瞭に価格を表示いたします。
ご希望を伺うことで追加費用の心配も一切ございません。
≪はじめての方はご注意ください≫現在、主流のセットプランでの一括表示は、内容が不明瞭で、追加料金の可能性があります!
- 同じ規模の家族葬でも様々な費用にてご案内
-
明瞭な価格表示の商品を一つ一つ自由に選べる為、
同じ規模間の家族葬でも様々なご費用にてご案内が可能です!費用を抑えたい必要最低限な
家族葬会員価格 35万円(税込)一般的に行いたい一般的な
家族葬会員価格52万円(税込)こだわりたいこだわりの
家族葬会員価格67万円(税込)※上記の費用にはお葬式に必要なものが全て含まれております。
※上記の費用は、葬儀事例を元に算出しております。
※お布施は、宗教者への謝礼になりますので含まれておりません。
家族葬費用実例
依頼までの流れ
1. 既にお亡くなりの場合

搬送のみを依頼しましょう。
搬送のみを依頼しましょう。
相談できるお葬式では、まず搬送だけ依頼し、葬儀の内容や費用を落ち着いて検討できる環境を整えることをお勧めしています。搬送のみの依頼の場合、費用は平均的には2~3万円です。
通常の葬儀社は、搬送と葬儀契約をセットで要求しますが、搬送のみを依頼すれば、時間のない中での判断ではなく、対面での落ち着いた後悔のない葬儀社選びが実現できます。
2. 葬儀がご心配な方がいらっしゃる場合

最低2社と対面相談が必要です
最低2社と対面相談が必要です
我々を含めすべての葬儀社は、電話もしくは対面で詳しくご状況、ご要望をお聞きしなけれれば、正確なお見積書を作成できません。どの葬儀社でもパンフレットだけで判断するのは危険です。
多くのお客様は葬儀で何ができるのか、できないのか、最低限必要なもの、なくても問題ないものなどの判断ができません。
相談できるお葬式では、その内容や費用について疑問が無くななるまでご説明させていただきます。
こんな葬儀社に
ご注意ください。
「相談できるお葬式」では、での家族葬がはじめての方でも安心の
「他社サービスの様なパック料金ではできない」自由な価格調整。
ホームページの閲覧
- 掲載金額が正しいと思わない。
- 掲載写真は本物ですか?
問合せ時
- 亡くなっていないと対応してくれない。
- 正確な見積書を提案してくれない。
逝去時
- 他社との比較検討を嫌がる。
- 自宅への安置を嫌がる。
打ち合わせ
- 事前相談の内容が伝わっていない。
- 不要なものも押し付けて提案してくる。
当日
- 式中に担当者が休憩に出かけてしまう。
- 喪主へのサポートが疎かになってしまう。
お客様の声
-
1つ1つ相談に乗って頂けた ありがたかったです
家族葬2024.06.15東京都 杉並区 磯村 佳子
初めての事で分からないことなかりでしたが、1つ1つ相談にのって頂けてありがたかったです。 おかげで満足できる形で送り出すことができました。総合評価 ★★★★★お手紙を添えてご返信を頂きましたこと大変嬉しく思います。 四十九日の法要や納骨も無事お済みになったとの事、大変お疲れ様でございました。 磯村様、遠藤様も暑い日が続いておりますのでくれぐれも体調を崩されませぬようご自愛くださいませ。
-
父らしさを大切にしてくださりました
家族葬2022.03.18茨城県 剛田 健永
担当者の方はとても親切に対応してくれました。おかげで父の希望に沿った式ができました。ありがとうございました。総合評価 ★★★★★「お父様の希望にそったお葬式」だったとのお言葉、ありがとうございます。 お迎えの際には悲しみが深いご様子だった皆様が笑顔でお式後にお話される姿を見て、 私含め、スタッフ達も、努力が報われる想いだったと思います。 ありがとうございました。
-
満足できる家族葬ができました。
家族葬2020.12.17東京都小平市 田中 香代子
おかげ様で満足できる家族葬を行うことができました。 ありがとうございます。総合評価 ★★★★事前に対面相談を行い、完全にご家族のみ、一般の方には参列も御供花もご遠慮いただくという内容を共有しておりましたので打ち合わせや周りへのご連絡などスムーズに行えました。ご家族のみで周りを一切気にせずお別れに集中したいというお望みを叶えられて良かったです。
スタッフ紹介
-
小宮山 忍
お葬式にはたくさんの不安があるかと思います。 私にどんなことでも申し出ください。 一つ一つ解決いたします。
-
桑原 侑希
皆様に安心して万が一の際はお願いできる相手になれる相談を心がけております。 どんな些細なことでも私にお申し付けください。
-
小林 靖明
葬祭業に携わり10年。 さまざまなご家族様のお手伝いをさせて頂きました。 これからもたくさんのご家族様のお力になれるよう精一杯勤めて参ります。 私にお任せください。
よくあるご質問
プランについて
- Q
家族葬で注意することはありますか?
- A
故人様が交友関係の広い場合は特に注意が必要となります。一般的な葬儀(一般葬)ならば、通夜や葬儀の当日に参列してご弔問は終わりになりますが、家族葬の場合にはそれが出来ません。そのため、故人様とお別れをしたいという人たちが弔問客として、ご自宅に訪れるケースが多くなります。特に休日になると弔問客は多くなりますので、その対応に時間をとられてしま点やお式になぜ呼んでくれなかったのか?などのお言葉をもらってしまう点に注意が必要です。
- Q
家族葬ってどんなお葬式ですか?
- A
名前に「家族」と付くため、ご家族様だけで行うお葬式と思われる方もいますが、家族葬にはご親族やご友人もお呼びできます。 すなわち家族葬とは、ご家族様がご葬儀にお呼びする方を限定し、少人数でゆっくりとお別れするお葬式となります。
共通の質問
- Q
費用の支払い方法について教えて下さい。カード決済はできますか?
- A
式場費等の現金での支払いが必要な場合(詳しくは相談員へご確認ください)は、葬儀前に事前に現金をご用意いただき、式当日のお支払いになります。
その際は、あらかじめ担当者よりご案内させて頂きます。
その他の弊社にお支払い頂く費用については、葬儀終了から1週間から2週間程度でご請求書を送付させて頂きます。
お手元に届いてからは1週間から10日程度でのお支払いをお願いしております。
銀行振り込み、クレジットカード(VISA、Master、JCBのカードがご利用いただけます)、分割払い(2〜3分割)など様々な支払方法に対応しております。
詳しくは、相談員へお気軽にご相談ください。
家族葬とは
家族葬なら、「相談できるお葬式」にお任せください。
家族葬とは、一般的には家族、親族のみで行う葬儀を指しますが、明確な定義はありません。
2000年ごろから、家族葬という名前で葬儀を行う会社が増え、今では全体の40%を超えるようになりました。
そのため現在では、葬儀を検討する際によく聞く言葉になりました。
家族葬を行う場合の注意点として、対象者の方が現役世代やご友人の多い方など、多くの方がご参列を希望するケースでは、返って葬儀後にご自宅に来られる方の対応などで苦労されることもございます。
豊富な知識と経験を兼ね備えた相談員が、ご要望をしっかりお伺いし「心残りのないお葬式」を「ご納得頂いたご費用」にてお手伝いさせて頂きます。
警察署、病院など、お電話を頂いてから30分程度にてお迎えにあがることができ、急なお葬式に安心な葬儀会社です。
お葬式のご相談やお悩みは365日24時間、深夜・早朝でもお気軽にお電話ください。